日本一は、
そう遠くない。
- 営業職
- 堀木 山葉(2022年入社)
営業所の最年少として、三重県南勢エリアを担当。中型~大型トラックをメインに扱う。

悔しい。
だから、人一倍やる。
土日休み、三重勤務、営業職。この3つが就活の軸でした。地元のディーラーなど5社から内定をもらったものの、最後は大学の先生の勧めで三重いすゞに。「安定してるし、雰囲気が合ってると思う」と言ってもらい、確かにここなら長く働けそうだと思ったんです。
入社当時は車種すら知らない状態だったので、正直最初の2年くらいは本当に大変でした。お客様の方がトラックについて詳しいし、年配の社長や一人親方が多くて何を話せばいいのか分からない。当時は、自分が会社の戦力になれていないことがすごく悔しかったです。
でもそこから、とにかくトラックの知識を蓄えることにしました。ただ資料を見るだけじゃ分からないので、実際にクルマを見て触れて、誰よりも詳しくなろうと思ったんです。状況が変わったのは3年目のころで、少しずつお客様と対等に話せるようになってきました。

誰が見ても
「すごい人」になる。
「こんなトラックが欲しい」という相談に対してピッタリの1台を紹介したり、「車高が高くなるのでハシゴをつけましょう」と提案したり。できることが増えた分、今ではお客様との会話も楽しいです。
故障や不具合が発生するとその対応で忙しくなりますが、お客様とのやり取りを通じて、自分が営業として成長していると日々感じます。販売台数が去年より多くなったり、担当エリアが増えたりするのも、自分にとってはいいモチベーションに。任せてもらえることが増えたようで嬉しいんです。
最近は、社内のプレゼン大会で1位を取って、いすゞ自動車が主催する全国大会に出場しました。あとちょっとのところで入賞は逃してしまったのですが、次は必ず一位を取りたいです。そうやって、会社の人やお客様など、みんなから認めてもらえる営業になることが目標です。